山行レポート |
![]() |
|
3月30日 天候:曇り |
|
行 程 |
行程:JR新神戸(14:55)…市ケ原(16:10)…再度公園(17:00/17:30)…鍋蓋山(18:10/19:00)…七三峠(19:20)…猩々池(19:40)...諏訪山公園(20:30)...JR元町(20:45) |
地図はこちら→ |
GPSデータはこちら→ |
![]() |
神戸の夜景を背景に、皆でつくった光文字が完成! |
![]() |
![]() |
再度公園ではサンシュの開花を発見。 | その上にはヒュウガミズキ。花好きが多く、撮影会となります。 |
![]() |
![]() |
鍋蓋山北尾根に上がると、家島諸島と連なる山並みがとてもきれい。 | 日没直前に鍋蓋山に到着。サンセット鑑賞することができました。 |
![]() |
![]() |
日没後、神戸市街地の夜景が徐々に輝いてきます。 | ライト文字の練習開始。カメラのセットがうまく行きません。 |
![]() |
![]() |
試行錯誤で文字がつながってきました。 | 総監督からOKが出て、プロジェクトXは終了。 |
![]() |
今日の日暮れは18:51。空あかりも無くなり、ポートアイランドからぐるり、神戸港の夜景が一層輝きます。 |
リーダー コメント |
日曜日のナイトハイクにもかかわらず7人の参加者を迎えました。当日は、気温が低くまた強い風も吹き、鍋蓋山での夕日、夜景観賞ができるのか心配しながらの出発となりました。いつも大勢の人でにぎわう市ケ原、再度公園には、時刻が遅いためほとんど人がいません。再度公園の壁付き東屋で、カップ麺を食べて体を温め、防寒対策をして北尾根経由で鍋蓋山へ登ります。 日没直前に鍋蓋山に到着。曇り空でしたが、雲の切れ間からオレンジ色に輝きながら沈む夕日を見ることができました。瀬戸内海に浮かぶ家島諸島や連なる山並みの夕景を楽しんだ後は、徐々に神戸市街地の夜景が輝いてきます。今回は夜景を背景に、ライトを使って写真上に文字軌跡を描くことを皆で楽しみました。文字は50周年を盛り上げようと、参加者の数と同じ「MEISHO・50」。数回の練習の後、うまく描くことができました。 下りの二本松林道以降は、隊列順番を順繰りに変わり、夜道先頭の歩行体験、林道ではライトを消して空あかりでの歩行体験をしました。 |
※明昭HPトップへ戻る | ※山行レポート目次へ戻る |